ママの時々異人館日記1
いつもオーベルジュ異人館をご愛顧いただきありがとうございます。
最近シェフが日記をさぼっているので今回は私のつぶやきにお付き合いくださいませ~。
コロナ感染が第7波を迎えたとのこと、これから旅行シーズンに入るというのに本当に残念な気持ちでいっぱいです(;_;)
また、色々な辛いニュースも重なり、この世の中のなんともいえない虚しさ、ついため息をついてしまってます。。。
気を取り直して。
今日は元気に畑仕事に行ってきました。
熱中症予防のため作業は午前中に。
野菜たちが見えないくらい草が成長していました。。。
しばらくは毎日通わなきゃです。
私達の体重が落ちることも少し期待しつつ☺
話は変わりまして。
オーベルジュ異人館は、今年の1月から娘が独り立ちして夫婦ふたりきりとなりました。
娘としては一日も早く親離れしたかったのでしょうが、私が長期間病気がちだったこともあり
ポルトガルのレストラン含め約8年、一緒に頑張ってくれました(しょっちゅう親子喧嘩してましたよ(#^^#)
今は鹿児島市内で会社員として働いています。
娘が去り、さみしい生活になると思いきや意外!逆に気楽になりました。
子供が独り立ちするって幸せなことですね。
経営が夫婦のみになり、今後ふたりでどんなオーベルジュにしていこうか?
と改めて話し合ったときに、趣味や好みが真逆な私達も幸いなことに仕事の価値観だけは同じで
「料理とワインの充実‼」
それが私達の夫婦の最も大切に思うところで、生き甲斐のようです。
早速ディナーの品数を増やしました。
ワインの種類もさらに増えました。
今年に入って始めたフルコース終盤のチーズの時間。
お好きなチーズを選んでいただくサービスで、お客様には驚きと喜びを味わっていただいてる時間です。
そのチーズも今、急高騰の上なかなか入荷しづらい状況になってしまいまして、、、
ですが出来る限り続けていきたいと思っております。
オーベルジュ異人館は私達家族の家。
毎週木曜日から日曜日まで、我が家はわずかなお客様を迎えます。
お部屋、温泉、レストラン、お料理と全て夫婦で準備しています。
お客様のおかげでレストランでの楽しいひと時は私達にとっても幸せな時間となっています。
異人館も今年32歳になります。
日々修繕の絶えない少し不便なオーベルジュではありますが、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。