異人館日誌の第13回目です。 2022年度も早5月に突入いたしまして、半分が直ぐそこまで来ている状況ですが 年々時間が過ぎていくスピードが速まっている気がしています。 私共のオーベルジュも早いもので今年の9月で丸5年が経 …
異人館日誌の第12回目です。 前回もお話し致しました自分的なカルチャーショック第二弾‼ まずはヨーロッパ人の車のスピードの出し方について。 これは格段に違います。 街乗りで80~90km、 高速では140~50kmが当た …
異人館日誌の第11回目です。 長いヨーロッパ生活の中で、行った当初は習慣などの違いなど不思議な所も多々あり戸惑うこともありましたが、 それが次第に自分にとっても習慣となっていき、結果何の違和感もなく過ごしてきました。 約 …
異人館日誌の第10回目です。 段々と過ごしやすくなって来ました。 今回は異人館畑の近況をお知らせいたします。 今年の初夏から夏に向けて約50種類の種蒔きをほぼ完了しました。 あと残すは芋類だけという状況ですが、去年は長雨 …
異人館日誌第9回目は、自分たちの想い等をお伝えしたいと思います。 家内は九州の出身ですが自分は九州に縁もゆかりもなく、なぜ霧島に来たのか?と思うことがあります。 自分でもとても不思議で、これはご縁としか言いようがなく来な …
異人館日誌の第8回目の今回は最近ハマっているモノをお話し致します。 私はやる事が多い多趣味な人間なのですが、その中でも最近特に面白いな~と思い頑張っているのがクレー射撃です。 馴染みのない方に簡単に説明しますと、 1ラウ …
異人館日誌の第7回目です。 三寒四温の言葉通り段々と暖かくなってきましたね。 こうなると畑仕事が忙しくなってまいります。 異人館菜園で作られた野菜は全て調理提供しております。 この畑は異人館近くにありますマルマメン工房さ …
異人館日誌の第6回目、段々と陽気も良くなってすっかり春という感じですが皆様如何お過ごしでしょうか? この時期になりますと梅、続いて桜と日本情緒溢れる景色になってまいりますが、 実はポルトガルも日本にそっくりな景色に覆わ …
異人館日誌の第5回目、明日2022年2月22日は2が並ぶ日で猫の日らしいです。 明日の後2が並ぶのは200年後になりますので聞いた話では宝くじを買うと良いようです。 兎にも角にも「何とかの日」が多くて年々老化が進んでる身 …